GSR 2軍Team(Gourmet Spot Racing 2nd)主催
2025/04/27(日)にツール・ド・KAGAの勅使から山中温泉にかけての下見ライド+北陸3県デジタルスタンプラリー 加賀方面ライドを企画。
木場潟スタートで手取川以南のチェックポイントを回収、70kmほどのライドです。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
集合場所 : 木場潟中央園地駐車場
開催日 : 2025/04/27 日曜日
集合時間 : AM 07:30頃
開始時間 : AM 08:00
終了時間 : PM 02:30頃
その他 : 参加希望者はコメント欄に参加表明願います。
天候による開催の可否は本掲示板に掲載します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
集合場所 : 木場潟中央園地駐車場

山中温泉-橋立-安宅ライド コース図(GoogleMap)
・ツール・ド・KAGA Bコースの勅使から山中温泉にかけての下見を行います。
・加賀方面の「北陸3県デジタルスタンプラリー」のチェックポイントを回ります。(最大10ポイント)
・距離は70km程です。トンネルがありますので、灯火類の準備をお願いします。
・15~20km間隔で休憩と昼食があるほか、チェックポイント小休止があります。
・コースの都合上、トイレ休憩はありますがコンビニ休憩はありません。各自補給食を準備してください。
・トンデモクラブ公式ツーリングではありません。サポートなどはありません。
・昼食時などバイクから長時間離れます。ロックの準備をお忘れなく。
・参加希望者は人数把握のため、コメント欄に参加表明をお願い致します。
・基本トンデモクラブの方なら、どなたでも参加できます。
(トンデモクラブ員とそのお連れ様はOKです。)
GSR 2軍Team 三輪
☆☆☆☆☆ライド後記☆☆☆☆☆
沢山の方に参加戴きました。ありがとうございます。
ツール・ド・KAGAの下見(四十九院トンネル)をしたいと言うメンバーの要望をキッカケに、丁度都合良く始まった「北陸3県デジタルスタンプラリー」を抱き合わせてしまえというライド企画。本番2日前には程良い強度と距離ではなかったかなと思います。
暖かい気温でしたが、少し風が強い。向かい風はそれ程でもありませんが、横風が少し大変でした。尤も、追い風の恩恵は素晴らしく、大変快適なゾーンがあったことは差し引きでプラス。
お陰でランチも開店直前に到着。逆に待ちが発生してしまったものの、大人数でも不安無く入店できたのはラッキー。
今日はルートの都合状、残念なことにデザートなしでした。余った時間は「コマツ」で巨大ロボット…じゃなくて重機を堪能。バイクが保護色なのはご愛敬。
今年のスタンプラリーは能登方面も少し増えたので、また遠出して能登半島ライドを楽しみましょう。
コマツ巨大重機と保護色バイク
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
※※※※※※※※※※ コメントの入力方法 ※※※※※※※※※※
掲示板の投稿表示が一覧の状態(本投稿の上下に別の投稿が並んでいる状態)ではコメント欄が現れません。
タイトル「04/27(日) ツール・ド・KAGA下見+北陸3県DSR 山中温泉-橋立-安宅ライド (GSR 2ndTeam)」をクリックしていただくと、本投稿のみの表示になり、画面を下へスクロールしていくと、コメント欄があります。
適而コメントを入力して送信して下さい。
コメントは担当者が確認、承認後に表示されます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※