04/27(日) ツール・ド・KAGA下見+北陸3県DSR 山中温泉-橋立-安宅ライド (GSR 2ndTeam)

GSR 2軍Team(Gourmet Spot Racing 2nd)主催
2025/04/27(日)にツール・ド・KAGAの勅使から山中温泉にかけての下見ライド+北陸3県デジタルスタンプラリー 加賀方面ライドを企画。
木場潟スタートで手取川以南のチェックポイントを回収、70kmほどのライドです。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
集合場所 : 木場潟中央園地駐車場
開催日  : 2025/04/27 日曜日
集合時間 : AM 07:30頃
開始時間 : AM 08:00
終了時間 : PM 02:30頃
その他  : 参加希望者はコメント欄に参加表明願います。
       天候による開催の可否は本掲示板に掲載します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

集合場所 : 木場潟中央園地駐車場

山中温泉-橋立-安宅ライド コース図(GoogleMap)山中温泉-橋立-安宅ライド コース図(GoogleMap)

・ツール・ド・KAGA Bコースの勅使から山中温泉にかけての下見を行います。
・加賀方面の「北陸3県デジタルスタンプラリー」のチェックポイントを回ります。(最大10ポイント)
・距離は70km程です。トンネルがありますので、灯火類の準備をお願いします。
・15~20km間隔で休憩と昼食があるほか、チェックポイント小休止があります。
・コースの都合上、トイレ休憩はありますがコンビニ休憩はありません。各自補給食を準備してください。
・トンデモクラブ公式ツーリングではありません。サポートなどはありません。
・昼食時などバイクから長時間離れます。ロックの準備をお忘れなく。
・参加希望者は人数把握のため、コメント欄に参加表明をお願い致します。

・基本トンデモクラブの方なら、どなたでも参加できます。
 (トンデモクラブ員とそのお連れ様はOKです。)

GSR 2軍Team 三輪

☆☆☆☆☆ライド後記☆☆☆☆☆
沢山の方に参加戴きました。ありがとうございます。

ツール・ド・KAGAの下見(四十九院トンネル)をしたいと言うメンバーの要望をキッカケに、丁度都合良く始まった「北陸3県デジタルスタンプラリー」を抱き合わせてしまえというライド企画。本番2日前には程良い強度と距離ではなかったかなと思います。

暖かい気温でしたが、少し風が強い。向かい風はそれ程でもありませんが、横風が少し大変でした。尤も、追い風の恩恵は素晴らしく、大変快適なゾーンがあったことは差し引きでプラス。
お陰でランチも開店直前に到着。逆に待ちが発生してしまったものの、大人数でも不安無く入店できたのはラッキー。

今日はルートの都合状、残念なことにデザートなしでした。余った時間は「コマツ」で巨大ロボット…じゃなくて重機を堪能。バイクが保護色なのはご愛敬。

今年のスタンプラリーは能登方面も少し増えたので、また遠出して能登半島ライドを楽しみましょう。

木場潟中央園地集合写真
木場潟中央園地集合写真

あいおすふれあい広場
あいおすふれあい広場

今日の日替わりランチ(なんと北里柴三郎さん、お一人)
今日の日替わりランチ

安宅の関
安宅の関

コマツ巨大重機と保護色バイク
コマツ 巨大重機
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※※※※※※※※※※ コメントの入力方法 ※※※※※※※※※※
掲示板の投稿表示が一覧の状態(本投稿の上下に別の投稿が並んでいる状態)ではコメント欄が現れません。
タイトル「04/27(日) ツール・ド・KAGA下見+北陸3県DSR 山中温泉-橋立-安宅ライド (GSR 2ndTeam)」をクリックしていただくと、本投稿のみの表示になり、画面を下へスクロールしていくと、コメント欄があります。
適而コメントを入力して送信して下さい。
コメントは担当者が確認、承認後に表示されます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

04/19(土) 砺波チューリップあったらいいなライド (GSR 2ndTeam)

GSR 2軍Team(Gourmet Spot Racing 2nd)主催
※AM4:00現在、路面はほぼドライコンディションです。天気予報の雨もなくなり、上空に雨雲もありません。予定通り希望者北部公園スタートありで開催いたします。
※チョット日曜日の天気が怪しくなって来ましたね。明日までに好転しますように。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

TONDEMO ツール・ド・KAGA下見ライドは日曜日のようですね。

2025/04/19(土)に恒例の砺波へチューリップ畑を探索しに行くライドを企画。
今年は砺波チューリップフェアの開催が早く4/22からです。
その為、タイトルも「砺波チューリップあったらいいなライド」になります。

3、4月は週末の天候が悪く、まだ余り走れていない方も多いと思います。今年も福光グラウンドスタートです。
65kmくらいのライドになります。大きな登りもない走りやすいコースです。

また、ツール・ド・KAGAまでに「登りあり100km越え」に挑戦しておきたい方には、いつもの北部公園スタートを用意。
県境越えありでの105kmになります。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
集合場所 : 福光グラウンド プール前駐車場( 65kmコース)
集合場所 : 北部公園駐車場 (105kmコース)

開催日  : 2024/04/19 土曜日

集合時間 : AM 06:30頃 (105kmコース)
開始時間 : AM 07:00(メンバー集合次第繰り上げスタート)

集合時間 : AM 07:50頃 ( 65kmコース)
開始時間 : AM 08:00(北部公園組が到着次第スタート)

終了時間 : PM 03:30頃 ( 65kmコース)
終了時間 : PM 04:30頃 (105kmコース)
その他  : 参加希望者はコメント欄に参加表明願います。
       天候による開催の可否は本掲示板に掲載します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

集合場所 : 福光グラウンド駐車場

集合場所 詳細図(福光プール前)

集合場所 : 北部公園駐車場

砺波チューリップ畑探索ライド コース図(GoogleMap)

G.W.チューリップフェアへ向けての準備でチューリップ公園は閉鎖。
各地のチューリップ畑も今年は肝心の花がない、首無しチューリップの可能性が高いです。

首無しチューリップ。

一縷の望みをかけて、砺波平野にチューリップを探しに行こうではありませんか。
畑一面のチューリップ
畑一面のチューリップ
チューリップ畑は毎年少し位置が変わるようで(連作出来ない?)、大凡の位置しか分っていません。遠目に見ても直ぐに分るので、行ってから探します。

・105kmコースは行き帰りに県境越えの登りがありますが、65kmコースは緩い2%坂程度までの平坦ライドです。
・15km前後で間隔で休憩をとります。
・途中参加や途中離脱も可能ですが、事前に連絡いただけると助かります。
・福光スタートとの兼ね合いで、北部公園のスタート時間がいつもより早めです。
・トンデモクラブ公式ツーリングではありません。サポートなどはありません。
・昼食時などバイクから長時間離れます。ロックの準備をお忘れなく。
・昼食場所は参加人数などを考慮して最終的に判断します。
・参加希望者は人数把握のため、コメント欄に参加表明をお願い致します。

・基本トンデモクラブの方なら、どなたでも参加できます。
 (トンデモクラブ員とそのお連れ様はOKです。)

GSR 2軍Team 三輪

☆☆☆☆☆ライド後記☆☆☆☆☆
ご参加戴いた皆様お疲れ様でした。
天気予報を見ながら且つ、TONDEMO下見ツーリングと被らない様に企画したため急な企画となり、予定がつかず参加出来なかった方申し訳ありませんでした。
早朝の天候が心配されましたが、問題無くスタートできました。スタート時刻くらいから既に暑さの片鱗が見え隠れする天候。合流地点の福光で既に「初夏」。その後も気温は上がり続け、最終的にはほぼ夏ライド。

ライドはチューリップを見る前に、定番の「田舎まんじゅう」タイム。庄川ウッドプラザで休憩の後、ようやくメインのチューリップ畑探索に向かいます。
当初の心配をよそに、彼方此方で綺麗に咲くチューリップ。晴天も相まって一面に咲くチューリップは圧巻でした。

お腹いっぱいのチューリップの次は本領発揮。グルメライドでお腹いっぱい。
写真はブラックラーメンのチャーシュー麺でチャーシュー丼に。他のメンバーも銘々、味噌や塩、炒飯セットなど、グルメを満喫。
ランチ後、すぐさま定番のジェラート屋さんへ。季節のジェラートは「さくら」でした。

北部公園スタート組は「登坂あり100km越え」を無事に終え、ツール・ド・KAGA参加に自信がついたようです。
そろそろスタンプラリーも始まるようなので、スタンプラリーライドも企画していきます。次回も、よろしくお願いします。

北部公園集合写真
北部公園集合写真

福光集合写真
福光集合写真

田舎まんじゅう
田舎まんじゅう

チューリップ畑その1
チューリップ畑その1

チューリップ畑その2
チューリップ畑その2

チューリップ畑その3
チューリップ畑その3

チューリップ畑その4
チューリップ畑その4

チューリップ公園
チューリップ公園

チャーシューブラックラーメン
チャーシューブラックラーメン

ライス中をチャーシュー丼に進化
ライス中をチャーシュー丼に進化

ジェラート
ジェラート

チューリップ畑その5
チューリップ畑その5

チューリップ畑その6
チューリップ畑その6

チューリップ畑その7
チューリップ畑その7

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※※※※※※※※※※ コメントの入力方法 ※※※※※※※※※※
掲示板の投稿表示が一覧の状態(本投稿の上下に別の投稿が並んでいる状態)ではコメント欄が現れません。
タイトル「04/19(土) 砺波チューリップあったらいいなライド (GSR 2ndTeam)」をクリックしていただくと、本投稿のみの表示になり、画面を下へスクロールしていくと、コメント欄があります。
適而コメントを入力して送信して下さい。
コメントは担当者が確認、承認後に表示されます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

03/29(土) トンデモ代理ライド 美川・蝶屋河津桜お花見ライド(GSR 2ndTeam)

河津桜

GSR 2軍Team(Gourmet Spot Racing 2nd)主催

日曜日にトンデモツーリング 美川・河津桜お花見ライドがある筈でしたが、どうやら雨のようです。
代わりに土曜日は(気温は低めですが)晴れそうなので、代理トンデモツーリング 美川・蝶屋河津桜お花見ライドを企画。

天気、路面状態ともに問題なさそうですね。予定通り開催します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
集合場所 : サイクルショップ カガ
開催日  : 2025/03/29 土曜日
集合時間 : AM 07:55頃
開始時間 : AM 08:00
終了時間 : PM 12:00頃(なりゆき)
その他  : 参加希望者はコメント欄に参加表明願います。
       天候による開催の可否は本掲示板に掲載します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

トンデモ代理ライド 美川・蝶屋河津桜お花見コース図
トンデモ代理ライド 美川・蝶屋河津桜お花見コース図

・日曜日に中止になりそうなトンデモツーリングの代理ライドです。
 美川・蝶屋河津桜が丁度見頃なので、お花見に行きます。
・ツール ド カガまでに体を作っていかなければいけない季節ですね。
 少しだけ登り練もやります。
 天狗橋~先端大~和気郵便局~辰口温泉~辰口セブン
 ※中海には行きません。無患子トンネルも通りません。
・辰口セブン休憩後は、手取川左岸の河川敷道路を下ります。
・花見後は松任CCZセブン休憩して帰路につきます。
・午前中で終了予定ですが、なりゆきです。
・参加希望者は人数把握のため、コメント欄に記名の上、参加表明をお願い致します。

・基本トンデモクラブの方なら、どなたでも参加できます。

GSR 2軍Team 三輪

☆☆☆☆☆ライド後記☆☆☆☆☆
トンデモツーリング代理ライドに参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
GSR 2ndとしても今年初ライドですね。
天気は晴れとはいうものの、たまにお日様が雲に隠れることがある雲の多い天気。
風が冷たく、日陰や日差しが途切れた時は本当に寒い。
先端大だけ登って、中海に行かずに辰口セブンは、なんだかもうライドが終わった気分。
強い追い風とともに手取川を下り、お目当ての「蝶屋河津桜」へ。
先週は並木全体で十を数える程しか咲いてなかったのに、今日はもう満開+葉。花だけでの満開を見たかったです。
松任CCZセブンで休憩後、帰路。
シーズン初めはちょっと引くペースを掴みきれず、案の定「今日は速かった」とのご指摘。
申し訳御座いません。徐々に、調整していきます。
午前中ライドだけではちょっと物足りなさもありつつ終了。

※今になって気付いたので今更ながら訂正しておきますが、、、ライド日付が3/30になってましたね。orz

ショップ前集合写真
ショップ前集合写真

蝶屋河津桜集合写真
蝶屋河津桜集合写真
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※※※※※※※※※※ コメントの入力方法 ※※※※※※※※※※
掲示板の投稿表示が一覧の状態(本投稿の上下に別の投稿が並んでいる状態)ではコメント欄が現れません。
タイトル「03/29(土) トンデモ代理ライド 美川・蝶屋河津桜お花見ライド(GSR 2ndTeam)」をクリックしていただくと、本投稿のみの表示になり、画面を下へスクロールしていくと、コメント欄があります。
適而コメントを入力して送信して下さい。
コメントは担当者が確認、承認後に表示されます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

11/10(日) 高岡カツ丼ジェラート鯛焼きライド (GSR 2ndTeam)

GSR 2軍Team(Gourmet Spot Racing 2nd)主催
急遽企画を立ち上げました。
2024/11/10(日)に「北部公園発 高岡カツ丼ジェラート鯛焼きライド」をやります。
ここ最近は100km越えのライドが続きましたから、久しぶりにグルメライダーの本領発揮といきましょう。
北部公園スタートでおよそ87kmのカロリー摂取過多なライドです。

寒くなって来て、自転車シーズンも終盤戦。
寒さを考慮してスタート時間を少し遅めにし、距離も短めに設定しました。
またスタート地点も2つ用意しました。ロングライドに自信のない方も安心して参加戴けると思います。
ショートコースで40km弱ロングコースで90km弱のライドです。
ショートコースは登り下りが殆どありません。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
集合場所 : 道の駅 めるへんおやべ駐車場 (40kmコース)
集合場所 : 北部公園駐車場 (90kmコース)

開催日  : 2024/11/10 日曜日

集合時間 : AM 07:30頃 (90kmコース)
開始時間 : AM 08:00(メンバー集合次第繰り上げスタートあり)

集合時間 : AM 09:15頃 (40kmコース)
開始時間 : AM 09:30(北部公園組と合流スタート)

終了時間 : PM 14:00頃 (40kmコース)
終了時間 : PM 15:30頃 (90kmコース)
その他  : 参加希望者はコメント欄に参加表明願います。
       天候による開催の可否は本掲示板に掲載します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

第一集合場所 : 北部公園駐車場

第二集合場所 : 道の駅 めるへんおやべ正面西口
道の駅めるへんおやべ正面西口

高岡カツ丼ジェラート鯛焼きライド コース図(GoogleMap)※時計回り
高岡カツ丼ジェラート鯛焼きライド コース図(GoogleMap)

・90kmコースは行き帰りに県境峠越えがありますが、40kmコースは道路の立体交差などの起伏程度しかない平坦ライドです。
・20km前後で間隔で休憩をとります。
・途中参加や途中離脱も可能ですが、事前に連絡いただけると助かります。
・寒さ対策のため、北部公園のスタート時間がいつもより遅めです。
・トンデモクラブ公式ツーリングではありません。サポートなどはありません。
・ロングコースはトンネルがありますので、灯火類の準備をお願いします。
・昼食時などバイクから長時間離れます。ロックの準備をお忘れなく。
・参加希望者は人数把握のため、コメント欄に記名の上、参加表明をお願い致します。

・基本トンデモクラブの方なら、どなたでも参加できます。
 (トンデモクラブ員とそのお連れ様はOKです。)

GSR 2軍Team 三輪

☆☆☆☆☆ライド後記☆☆☆☆☆
参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
毎週且つ急な企画でしたので、どのくらいご参加いただけるか分りませんでしたが、沢山の方にご参加いただきありがとうございます。
今回はタイトル通りグルメライド。景色なんかには目もくれません。
道の駅 めるへんおやべでメンバーと合流し、ゆるく小矢部川堤防道路を下ります。
ランチは開店前に到着したので余裕かと思えば、既に長蛇の列。。。慌ててバイクを駐め列につき、滑り込みで10人分の席を確保できました。
皆さんタイトル通り「カツ丼」でしたので、僕は「カツカレー」。こちらも非常に美味しかったです。
また今日は寒い中のスタートですしたが、日向は暖かく、最終的には止まっていると暑いくらいに。お陰でデザートのジェラートも美味しく戴けました。
最後は鯛焼き。こちらも列が出来ており、ココまでの人気店だと思っていませんでした。リサーチ不足ですね。
丸い鯛の鯛焼き。定番の「あんこ」と季節限定「おさつバター」を戴きました。熱々サクサクでとても美味しかった。また来たいところ。
帰りは先週と打って変わって、ゆるい追い風。スイスイ進むのが気持ちいい。
最後も森本津幡線を爆走、あっという間に北部公園到着。
11月にこんなに気持ちいいライドができてとても良かった。

北部公園集合写真
北部公園集合写真
道の駅めるへんおやべ集合写真
道の駅めるへんおやべ集合写真
ランチ
カツカレー
ジェラート
ジェラート
鯛焼き
鯛焼き

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※※※※※※※※※※ コメントの入力方法 ※※※※※※※※※※
掲示板の投稿表示が一覧の状態(本投稿の上下に別の投稿が並んでいる状態)ではコメント欄が現れません。
タイトル「11/10(日) 高岡カツ丼ジェラート鯛焼きライド (GSR 2ndTeam)」をクリックしていただくと、本投稿のみの表示になり、画面を下へスクロールしていくと、コメント欄があります。
適而コメントを入力して送信して下さい。
コメントは担当者が確認、承認後に表示されます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※