04/19(土) 砺波チューリップあったらいいなライド (GSR 2ndTeam)

GSR 2軍Team(Gourmet Spot Racing 2nd)主催
TONDEMO ツール・ド・KAGA下見ライドは日曜日のようですね。

2025/04/19(土)に恒例の砺波へチューリップ畑を探索しに行くライドを企画。
今年は砺波チューリップフェアの開催が早く4/22からです。
その為、タイトルも「砺波チューリップあったらいいなライド」になります。

3、4月は週末の天候が悪く、まだ余り走れていない方も多いと思います。今年も福光グラウンドスタートです。
65kmくらいのライドになります。大きな登りもない走りやすいコースです。

また、ツール・ド・KAGAまでに「登りあり100km越え」に挑戦しておきたい方には、いつもの北部公園スタートを用意。
県境越えありでの105kmになります。

※土曜日早朝の天気予報が怪しくなって来ました。
当日、北部公園スタートが不可の場合、福光集合スタートのみで開催します。
今後の天気予報を注視してください。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
集合場所 : 福光グラウンド プール前駐車場( 65kmコース)
集合場所 : 北部公園駐車場 (105kmコース)

開催日  : 2024/04/19 土曜日

集合時間 : AM 06:30頃 (105kmコース)
開始時間 : AM 07:00(メンバー集合次第繰り上げスタート)

集合時間 : AM 07:50頃 ( 65kmコース)
開始時間 : AM 08:00(北部公園組が到着次第スタート)

終了時間 : PM 03:30頃 ( 65kmコース)
終了時間 : PM 04:30頃 (105kmコース)
その他  : 参加希望者はコメント欄に参加表明願います。
       天候による開催の可否は本掲示板に掲載します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

集合場所 : 福光グラウンド駐車場

集合場所 詳細図(福光プール前)

集合場所 : 北部公園駐車場

砺波チューリップ畑探索ライド コース図(GoogleMap)

G.W.チューリップフェアへ向けての準備でチューリップ公園は閉鎖。
各地のチューリップ畑も今年は肝心の花がない、首無しチューリップの可能性が高いです。

首無しチューリップ。

一縷の望みをかけて、砺波平野にチューリップを探しに行こうではありませんか。
畑一面のチューリップ
畑一面のチューリップ
チューリップ畑は毎年少し位置が変わるようで(連作出来ない?)、大凡の位置しか分っていません。遠目に見ても直ぐに分るので、行ってから探します。

・105kmコースは行き帰りに県境越えの登りがありますが、65kmコースは緩い2%坂程度までの平坦ライドです。
・15km前後で間隔で休憩をとります。
・途中参加や途中離脱も可能ですが、事前に連絡いただけると助かります。
・福光スタートとの兼ね合いで、北部公園のスタート時間がいつもより早めです。
・トンデモクラブ公式ツーリングではありません。サポートなどはありません。
・昼食時などバイクから長時間離れます。ロックの準備をお忘れなく。
・昼食場所は参加人数などを考慮して最終的に判断します。
・参加希望者は人数把握のため、コメント欄に参加表明をお願い致します。

・基本トンデモクラブの方なら、どなたでも参加できます。
 (トンデモクラブ員とそのお連れ様はOKです。)

GSR 2軍Team 三輪

※※※※※※※※※※ コメントの入力方法 ※※※※※※※※※※
掲示板の投稿表示が一覧の状態(本投稿の上下に別の投稿が並んでいる状態)ではコメント欄が現れません。
タイトル「04/19(土) 砺波チューリップあったらいいなライド (GSR 2ndTeam)」をクリックしていただくと、本投稿のみの表示になり、画面を下へスクロールしていくと、コメント欄があります。
適而コメントを入力して送信して下さい。
コメントは担当者が確認、承認後に表示されます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

03/29(土) トンデモ代理ライド 美川・蝶屋河津桜お花見ライド(GSR 2ndTeam)

河津桜

GSR 2軍Team(Gourmet Spot Racing 2nd)主催

日曜日にトンデモツーリング 美川・河津桜お花見ライドがある筈でしたが、どうやら雨のようです。
代わりに土曜日は(気温は低めですが)晴れそうなので、代理トンデモツーリング 美川・蝶屋河津桜お花見ライドを企画。

天気、路面状態ともに問題なさそうですね。予定通り開催します。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
集合場所 : サイクルショップ カガ
開催日  : 2025/03/29 土曜日
集合時間 : AM 07:55頃
開始時間 : AM 08:00
終了時間 : PM 12:00頃(なりゆき)
その他  : 参加希望者はコメント欄に参加表明願います。
       天候による開催の可否は本掲示板に掲載します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

トンデモ代理ライド 美川・蝶屋河津桜お花見コース図
トンデモ代理ライド 美川・蝶屋河津桜お花見コース図

・日曜日に中止になりそうなトンデモツーリングの代理ライドです。
 美川・蝶屋河津桜が丁度見頃なので、お花見に行きます。
・ツール ド カガまでに体を作っていかなければいけない季節ですね。
 少しだけ登り練もやります。
 天狗橋~先端大~和気郵便局~辰口温泉~辰口セブン
 ※中海には行きません。無患子トンネルも通りません。
・辰口セブン休憩後は、手取川左岸の河川敷道路を下ります。
・花見後は松任CCZセブン休憩して帰路につきます。
・午前中で終了予定ですが、なりゆきです。
・参加希望者は人数把握のため、コメント欄に記名の上、参加表明をお願い致します。

・基本トンデモクラブの方なら、どなたでも参加できます。

GSR 2軍Team 三輪

☆☆☆☆☆ライド後記☆☆☆☆☆
トンデモツーリング代理ライドに参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
GSR 2ndとしても今年初ライドですね。
天気は晴れとはいうものの、たまにお日様が雲に隠れることがある雲の多い天気。
風が冷たく、日陰や日差しが途切れた時は本当に寒い。
先端大だけ登って、中海に行かずに辰口セブンは、なんだかもうライドが終わった気分。
強い追い風とともに手取川を下り、お目当ての「蝶屋河津桜」へ。
先週は並木全体で十を数える程しか咲いてなかったのに、今日はもう満開+葉。花だけでの満開を見たかったです。
松任CCZセブンで休憩後、帰路。
シーズン初めはちょっと引くペースを掴みきれず、案の定「今日は速かった」とのご指摘。
申し訳御座いません。徐々に、調整していきます。
午前中ライドだけではちょっと物足りなさもありつつ終了。

※今になって気付いたので今更ながら訂正しておきますが、、、ライド日付が3/30になってましたね。orz

ショップ前集合写真
ショップ前集合写真

蝶屋河津桜集合写真
蝶屋河津桜集合写真
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※※※※※※※※※※ コメントの入力方法 ※※※※※※※※※※
掲示板の投稿表示が一覧の状態(本投稿の上下に別の投稿が並んでいる状態)ではコメント欄が現れません。
タイトル「03/29(土) トンデモ代理ライド 美川・蝶屋河津桜お花見ライド(GSR 2ndTeam)」をクリックしていただくと、本投稿のみの表示になり、画面を下へスクロールしていくと、コメント欄があります。
適而コメントを入力して送信して下さい。
コメントは担当者が確認、承認後に表示されます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

11/10(日) 高岡カツ丼ジェラート鯛焼きライド (GSR 2ndTeam)

GSR 2軍Team(Gourmet Spot Racing 2nd)主催
急遽企画を立ち上げました。
2024/11/10(日)に「北部公園発 高岡カツ丼ジェラート鯛焼きライド」をやります。
ここ最近は100km越えのライドが続きましたから、久しぶりにグルメライダーの本領発揮といきましょう。
北部公園スタートでおよそ87kmのカロリー摂取過多なライドです。

寒くなって来て、自転車シーズンも終盤戦。
寒さを考慮してスタート時間を少し遅めにし、距離も短めに設定しました。
またスタート地点も2つ用意しました。ロングライドに自信のない方も安心して参加戴けると思います。
ショートコースで40km弱ロングコースで90km弱のライドです。
ショートコースは登り下りが殆どありません。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
集合場所 : 道の駅 めるへんおやべ駐車場 (40kmコース)
集合場所 : 北部公園駐車場 (90kmコース)

開催日  : 2024/11/10 日曜日

集合時間 : AM 07:30頃 (90kmコース)
開始時間 : AM 08:00(メンバー集合次第繰り上げスタートあり)

集合時間 : AM 09:15頃 (40kmコース)
開始時間 : AM 09:30(北部公園組と合流スタート)

終了時間 : PM 14:00頃 (40kmコース)
終了時間 : PM 15:30頃 (90kmコース)
その他  : 参加希望者はコメント欄に参加表明願います。
       天候による開催の可否は本掲示板に掲載します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

第一集合場所 : 北部公園駐車場

第二集合場所 : 道の駅 めるへんおやべ正面西口
道の駅めるへんおやべ正面西口

高岡カツ丼ジェラート鯛焼きライド コース図(GoogleMap)※時計回り
高岡カツ丼ジェラート鯛焼きライド コース図(GoogleMap)

・90kmコースは行き帰りに県境峠越えがありますが、40kmコースは道路の立体交差などの起伏程度しかない平坦ライドです。
・20km前後で間隔で休憩をとります。
・途中参加や途中離脱も可能ですが、事前に連絡いただけると助かります。
・寒さ対策のため、北部公園のスタート時間がいつもより遅めです。
・トンデモクラブ公式ツーリングではありません。サポートなどはありません。
・ロングコースはトンネルがありますので、灯火類の準備をお願いします。
・昼食時などバイクから長時間離れます。ロックの準備をお忘れなく。
・参加希望者は人数把握のため、コメント欄に記名の上、参加表明をお願い致します。

・基本トンデモクラブの方なら、どなたでも参加できます。
 (トンデモクラブ員とそのお連れ様はOKです。)

GSR 2軍Team 三輪

☆☆☆☆☆ライド後記☆☆☆☆☆
参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
毎週且つ急な企画でしたので、どのくらいご参加いただけるか分りませんでしたが、沢山の方にご参加いただきありがとうございます。
今回はタイトル通りグルメライド。景色なんかには目もくれません。
道の駅 めるへんおやべでメンバーと合流し、ゆるく小矢部川堤防道路を下ります。
ランチは開店前に到着したので余裕かと思えば、既に長蛇の列。。。慌ててバイクを駐め列につき、滑り込みで10人分の席を確保できました。
皆さんタイトル通り「カツ丼」でしたので、僕は「カツカレー」。こちらも非常に美味しかったです。
また今日は寒い中のスタートですしたが、日向は暖かく、最終的には止まっていると暑いくらいに。お陰でデザートのジェラートも美味しく戴けました。
最後は鯛焼き。こちらも列が出来ており、ココまでの人気店だと思っていませんでした。リサーチ不足ですね。
丸い鯛の鯛焼き。定番の「あんこ」と季節限定「おさつバター」を戴きました。熱々サクサクでとても美味しかった。また来たいところ。
帰りは先週と打って変わって、ゆるい追い風。スイスイ進むのが気持ちいい。
最後も森本津幡線を爆走、あっという間に北部公園到着。
11月にこんなに気持ちいいライドができてとても良かった。

北部公園集合写真
北部公園集合写真
道の駅めるへんおやべ集合写真
道の駅めるへんおやべ集合写真
ランチ
カツカレー
ジェラート
ジェラート
鯛焼き
鯛焼き

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※※※※※※※※※※ コメントの入力方法 ※※※※※※※※※※
掲示板の投稿表示が一覧の状態(本投稿の上下に別の投稿が並んでいる状態)ではコメント欄が現れません。
タイトル「11/10(日) 高岡カツ丼ジェラート鯛焼きライド (GSR 2ndTeam)」をクリックしていただくと、本投稿のみの表示になり、画面を下へスクロールしていくと、コメント欄があります。
適而コメントを入力して送信して下さい。
コメントは担当者が確認、承認後に表示されます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

11/04(月) あがた公園発 氷見庄川ライド (GSR 2ndTeam)

GSR 2軍Team(Gourmet Spot Racing 2nd)主催
2024/11/04(月)に「あがた公園発 氷見庄川ライド」を企画。
あがた公園スタートでおよそ109kmのライドです。
再び氷見です、前回は荒れた海しか見られませんでしたが、今回こそは。
※今回は基本的にはスタンプラリー回収ライドではありませんが、途中通過する序でに最大7ポイント回収可能です。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
集合場所 : あがた公園国道側駐車場(北部公園より9km北)
開催日  : 2024/11/04 月曜日
集合時間 : AM 06:45頃
       (スタートに間に合えばOK)
開始時間 : AM 07:00
終了時間 : PM 03:45頃
その他  : 参加希望者はコメント欄に参加表明願います。
       天候による開催の可否は本掲示板に掲載します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

あがた公園発 氷見庄川 ライド コース図(GoogleMap)※時計回りあがた公園発 氷見庄川 ライド コース図(GoogleMap)

集合場所 : あがた公園へ
集合場所 : あがた公園へ

国道分岐注意
国道分岐注意

集合場所 : あがた公園国道側駐車場
集合場所 : あがた公園国道側駐車場

・今回は基本的にはスタンプラリー回収ライドではありませんので、希望者がなければポイントはスルーします。
・距離は109kmで、行き帰りの県境峠越えがあります。
・氷見海岸線、庄川沿いのド平坦ライドはそれなりに距離がありますので、それ程ハードなコースではありません。
・20km前後で休憩があります。
・あがた公園スタートがいつもより15分早いです。ちょっとだけ早めの準備を。

・集合場所はいつもの北部公園より9km北。金沢からだと車で10分遠いです。
・国道8号線と国道159号線分岐直後に更に分岐しますので、くれぐれも注意してください。

・途中参加や途中離脱も可能ですが、事前に連絡いただけると助かります。
・トンデモクラブ公式ツーリングではありません。サポートなどはありません。
・トンネルがありますので、灯火類の準備をお願いします。
・昼食時などバイクから長時間離れます。ロックの準備もお忘れなく。
・参加希望者は人数把握のため、コメント欄に記名の上、参加表明をお願い致します。

・基本トンデモクラブの方なら、どなたでも参加できます。
 (トンデモクラブ員とそのお連れ様はOKです。)

GSR 2軍Team 三輪

☆☆☆☆☆ライド後記☆☆☆☆☆
参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
連日のライドなので暇な方数名参加くらいかなと思っていたら、結局それなりの大所帯。本当にありがとうございます。
雲一つ無い快晴、、、しかしスタートは寒いの一言、キュッと冷え込むのに、これが昼には25℃近くになりました。寒暖の差が激しく、途中で上手にフォルムチェンジしないとね。
氷見の湾岸も快晴。前回の大荒れはなんだったのか。青い海にテンションが上がりますね。
見たとこのないメンバーも居るようなので、ハットリくんからくり時計に立ち寄りました。
ランチまでは11月にこんなライドができるなんて気持ちいいねなんて話していましたが、午後からは天気予報通り強風が吹き荒れだしました。
予定の庄川堤防道路では横風に煽られてあまりにも危険。急遽コースを変更して市街地へ逃げ込みます。遮蔽物がある場所は走れる程度の横風、向かい風。
なんとかデザートに辿り着き、向かい風と対峙する為のエネルギーチャージ。
向かい風の帰路は皆で協力してなんとか無事終了。

あがた公園集合写真
あがた公園集合写真
氷見海岸にて
氷見海岸にて
氷見海岸集合写真
氷見海岸集合写真
ハットリくんからくり時計
ハットリくんからくり時計
雨晴海岸集合写真
雨晴海岸集合写真

ベル・モンターニュ・エ・メール


ランチ
ランチ
デザート
デザート

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

※※※※※※※※※※ コメントの入力方法 ※※※※※※※※※※
掲示板の投稿表示が一覧の状態(本投稿の上下に別の投稿が並んでいる状態)ではコメント欄が現れません。
タイトル「11/04(月) あがた公園発 氷見庄川ライド (GSR 2ndTeam)」をクリックしていただくと、本投稿のみの表示になり、画面を下へスクロールしていくと、コメント欄があります。
適而コメントを入力して送信して下さい。
コメントは担当者が確認、承認後に表示されます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※

10/13(日) スタンプラリー丸岡城東尋坊ライド 秋バージョン(GSR 2ndTeam)

龍翔館

GSR 2軍Team(Gourmet Spot Racing 2nd)主催

三連休ライド 第三弾

2024/09/23(月)に企画し当日やむなく中止した、スタンプラリー丸岡城-東尋坊ライド 秋バージョン。
そのリベンジライドです。

加賀市スタートで丸岡あわら三国方面のチェックポイントを回収、およそ90kmのライド。
最大で計10ポイント回収予定です。
※5月にやったスタンプラリーライドのアレンジリメイクです。
※スタンプラリーチェックポイントを減らし、観光名所を追加しました。

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
集合場所 : 加賀市中央公園駐車場
開催日  : 2024/10/13 日曜日
      ※日曜日が雨天の場合、月曜日に振替え。
集合時間 : AM 07:15(スタートに間に合えばOK)
開始時間 : AM 07:30
終了時間 : PM 04:00頃
その他  : 参加希望者はコメント欄に参加表明願います。
       天候による開催の可否は本掲示板に掲載します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

集合場所 : 加賀市中央公園駐車場加賀市中央公園

加賀市中央公園駐車場

スタンプラリー丸岡城-東尋坊ライド 秋バージョン コース図(GoogleMap)※時計回り
スタンプラリー丸岡城-東尋坊ライド 秋バージョン コース図(GoogleMap)

・丸岡三国方面の「北陸3県デジタルスタンプラリー」のチェックポイントを回ります。(前回参加された方は既に今回の全てのポイントを回収済みです。)
・距離はおよそ90kmで県境越えあり。トンネルがありますので、灯火類の準備をお願いします。
・10~20km間隔で休憩と昼食があるほか、チェックポイント小休止が多くあります。

・トンデモクラブ公式ツーリングではありません。サポートなどはありません。
・昼食時などバイクから長時間離れます。ロックの準備をお忘れなく。
・参加希望者は人数把握のため、コメント欄に記名の上、参加表明をお願い致します。

・基本トンデモクラブの方なら、どなたでも参加できます。
 (トンデモクラブ員とそのお連れ様はOKです。)

GSR 2軍Team 三輪

☆☆☆☆☆ライド後記☆☆☆☆☆
参加いただいた皆様、お疲れ様でした。
前回とは打って変わって快晴となり、スタート直後は少し肌寒いものの、以後ライドには快適な気温。
予定されていた丸岡城では「古城まつり」が開催中。少し時間を取って、コンパクトな武者パレードのスタートを見守る。
少し風が出てきたが、ランチにはほぼ予定通りの到着。
ランチ後は風が一段と強くなり、走るのがなかなか大変。
坂井市龍翔博物館への坂をせっせと登り、東尋坊タワー前を通り過ぎ、とって返して三國の街中へ。目的はジェラート。今日のメインです。(笑)
向かい風に抗いつつ、残りのスタンプラリーを回収。
快晴で気持ちよかったけど、最後まで向かい風のキビシいライドでした。

加賀市中央公園集合写真
中央公園集合写真1
ランチ
天丼おろし蕎麦セット
ジェラート
ジェラート
旧森田銀行本店
旧森田銀行本店1
旧森田銀行本店2
※※※※※※※※※※ コメントの入力方法 ※※※※※※※※※※
掲示板の投稿表示が一覧の状態(本投稿の上下に別の投稿が並んでいる状態)ではコメント欄が現れません。
タイトル「10/13(日) スタンプラリー丸岡城東尋坊ライド 秋バージョン(GSR 2ndTeam)」をクリックしていただくと、本投稿のみの表示になり、画面を下へスクロールしていくと、コメント欄があります。
適而コメントを入力して送信して下さい。
コメントは担当者が確認、承認後に表示されます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※