来月の予定ですが9月の連休を利用して遠方に行きましょう。
行き先は軽井沢です!いつかは走ってみたい軽井沢。春と秋にGF軽井沢として開催されている個人的にはチョー楽しい軽井沢ライドです。
イベント参加はちょっと心配な方、コース案内しますのでお試しで走ってみませんか?気に入ったならそのまま秋軽井沢にエントリーすれば良いかと思います。
15(金)の夜に出発して。16(土)はライド、17(日)の午前2~3時頃に金沢に帰還予定です。
トンデモクラブ企画ではなく、ツールド能登と重なっているのでトンデモカーはありません。相乗りで行きましょう。参加する方はサイクルショップカガまで連絡お願いします。
最低一人の参加希望でも開催します。一緒に走ってくれる方はたぶん現地調達できるので2人旅にはなりませんので大丈夫かと思いますよ
8/6(日)グループライドは行いません
7/23(日)涼を求めて平栗~坪野~倉ヶ岳~鶴来のミニ山岳ライド
大変遅い投稿で申し訳ありません。
暑いこの時期の避暑ライドで、通行止めの窪~坪野を通らず、道路状況の悪い獅子吼山頂までは避けてコースを設定しました。
比較的穏やかな山岳コースです。
コース
CSカガ~泉野~平和町~別所~平栗~坪野~風吹き~月橋(ファミマ)~CSカガ
日時:7月23日(日)
出発時間:AM7:00
距離:33.8km延標高:597m
午前11時頃までには終了予定です。
沢山の参加をお待ちしております。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
急な書き込みにも関わらず多数の参加ありがとうございます。
平栗付近は積雪時滑り止めの為、路面が凹凸が多く大変で急勾配も続きハードなコースでしたが、山沿いの日陰のコースは涼しく走れ、月橋ファミリーマートでは9時半ごろでも涼しい空気が降りて来て気持ち良く休憩が出来て良かったです。
平栗のひまわり畑まえにて
またの参加を待っていまーす!
07/30(日) 志賀スタート 巌門 門前 穴水ライド (GSR 2ndTeam)
GSR 2軍Team(Gourmet Spot Racing 2nd)主催
2023/07/30(日)に能登方面ライド「巌門 門前 穴水ライド」を企画。
志賀町スタートで景観の良い能登半島の外浦と七尾湾を同時に楽しめる凡そ100kmのライドです。
昨年走ったコースそのままですが、被災などで使えない道路があるかもしれません。その場合は適宜迂回します。
2023.07.29 追記
ライド中はかなりの暑さになりそうです。
体温上昇を抑えるため、ペース緩めのライドを心がけます。従いまして、予定より進行が遅れる場合もありますことご了承下さい。
また真夏のライドには躰に水を掛け、気化熱でクールダウンが必須です。ダブルボトル、若しくは躰に掛けるための水を別途、携帯してください。
体調不良の申告は遠慮せず早めにしましょう。
コンビニの少ないコースです。氷やアイスクリームなどの補給が余り出来ません。水なども自動販売機頼みであり、且つ、それ程ありません。予定外の補給はOKです。自動販売機を見つけて補給したい場合は、遠慮せず補給を提案して下さい。
暑い真夏のライドを気持ちよく楽しみましょう。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
集合場所 : 道の駅ころ柿の里 しか(アクアパーク シオン)
※羽咋運動公園集合より、僅か10分遠いだけです。
開催日 : 2023/07/30 日曜日
集合時間 : AM 06:45頃(スタートに間に合えばOK)
開始時間 : AM 07:00
終了時間 : PM 04:00頃
その他 : 参加希望者はコメント欄に参加表明願います。
天候による開催の可否は本掲示板に掲載します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
集合場所 : 道の駅ころ柿の里 しか 案内図
集合場所 : 詳細図
巌門 門前 穴水ライド コース図

コース3D俯瞰シミュレーション(旗はスタンプラリーポイント)
・「北陸3県デジタルスタンプラリー」のチェックポイントを回りつつ、今年も能登半島ライドを楽しみましょう。
・距離は100km程とそこそこ長めのライド。
・15~20km間隔で休憩と昼食があるほか、ちょくちょく見どころ小休止があります。
・トンデモクラブ公式ツーリングではありません。サポートなどはありません。
・昼食時などバイクから長時間離れます。ロックの準備をお忘れなく。
・参加希望者は人数把握のため、コメント欄に参加表明をお願い致します。
・基本トンデモクラブの方なら、どなたでも参加できます。
(トンデモクラブ員とそのお連れ様はOKです。)
道の駅には温泉がありますので、お風呂セットをお持ちいただいて、一汗流してから帰ることも出来ます。
GSR 2軍Team 三輪
☆☆☆☆☆ライド後記☆☆☆☆☆
猛暑の中、巌門 門前 穴水ライドにご参加ありがとうございます。皆様お疲れ様でした。
毎日続く猛暑。それでも今日は少し涼しい日だったのか、はたまた能登が涼しいのか、走っている分には快適な日。
暑さと言うノイズを取り除けば、夏の青い空と海を満喫出来る贅沢コース。映像化すれば羨ましがられるような景観。(暑さは映らないので)
休憩を小忠実にとりなんとか乗り切れたと思います。
パンクトラブル×2でしたが、進行はなんとか予定通りに進み、終了も時間内。皆様の協力のお陰です。
能登ライドシリーズはまだ最低二本あります。次回も皆様の参加をお待ちしております。
※※※※※※※※※※ コメントの入力方法 ※※※※※※※※※※
掲示板の投稿表示が一覧の状態(本投稿の上下に別の投稿が並んでいる状態)ではコメント欄が現れません。
タイトル「07/30(日) 志賀スタート 巌門 門前 穴水ライド (GSR 2ndTeam)」をクリックしていただくと、本投稿のみの表示になり、画面を下へスクロールしていくと、コメント欄があります。
適而コメントを入力して送信して下さい。
コメントは担当者が確認、承認後に表示されます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※
07/17(月) 道の駅 蓮如の里あわらライド (GSR 2ndTeam)
GSR 2軍Team(Gourmet Spot Racing 2nd)主催
2023/07/17(月)はトンデモ乗鞍ヒルクライムです。
乗鞍を登るのに自信が無いとか遠いのでチョットと言う方や、午前中だけ走りたい等そんな方、前回雨天中止となったショップスタートの「道の駅 蓮如の里あわらライド」を一緒に走りましょう。
午前中11時終了組は中海(約20km)で解散、お昼過ぎ終了組(午前12時半過ぎにはショップ着)は那谷寺(約40km)で解散です。解散後は各自で帰路について下さい。
フルコースは100km越えのロングライドになります。
前述のように途中離脱は勿論、途中参加もOKです。
基本的なルートは通常のTONDEMOツーリングやツーカガに準じているので、途中参加離脱はやりやすいと思います。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
集合場所 : サイクルショップカガ前
開催日 : 2023/07/17 月曜日
集合時間 : AM 07:30頃~
開始時間 : AM 08:00
終了時間 : PM 04:15頃
その他 : 参加希望者はコメント欄に参加表明願います。
天候による開催の可否は本掲示板に掲載します。
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
道の駅 蓮如の里あわらライド コース図(GoogleMap)

・季節が季節だけに悪天候の場合は中止です。その旨、お知らせします。
・距離は110kmほどで、前半は山方面を、後半は海方面を走ります。
・15~20kmの間隔で休憩をとります。
・集合場所はサイクルショップカガ前です。
・道の駅が混雑している場合は、昼食を第二候補に切り替えます。それも不可の場合はコンビニなどで済ませることになるかもしれません。
・トンデモクラブ公式ツーリングではありません。サポートなどはありません。
・昼食時などバイクから長時間離れます。ロックの準備をお忘れなく。
・コースには数カ所のトンネルがあります。ライトの準備、点検もお忘れなく。
・途中参加や途中離脱は可能です。途中参加予定の方は、各地の大凡の到着時間をお知らせしますので連絡下さい。
・参加希望者は人数把握のため、コメント欄に参加表明をお願い致します。
・基本トンデモクラブの方なら、どなたでも参加できます。
(トンデモクラブ員とそのお連れ様はOKです。)
GSR 2軍Team 三輪
☆☆☆☆☆ライド後記☆☆☆☆☆
トンデモお留守番ライド「道の駅 蓮如の里あわら」にご参加ありがとうございます。皆様お疲れ様でした。
猛暑の中の地獄ライドも覚悟していましたが、風は涼しく、走ってさえいればなんとかしのげる程度の暑さ。休憩もエアコンの効いた店内でとり、躰を冷やすなど工夫。それでもソフトクリーム+ジェラートとアイス系が複数回。
これから夏本番、熱中症対策をしながら暑さに負けず、どんどんライドして行きましょう。
※※※※※※※※※※ コメントの入力方法 ※※※※※※※※※※
掲示板の投稿表示が一覧の状態(本投稿の上下に別の投稿が並んでいる状態)ではコメント欄が現れません。
タイトル「07/17(月) 道の駅 蓮如の里あわらライド (GSR 2ndTeam)」をクリックしていただくと、本投稿のみの表示になり、画面を下へスクロールしていくと、コメント欄があります。
適而コメントを入力して送信して下さい。
コメントは担当者が確認、承認後に表示されます。
※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※※